


ルイス・ブニュエル「小間使の日記」レビュー

小津安二郎「淑女は何を忘れたか」レビュー 小津版ロリータ

アッバス・キアロスタミ「ライク・サムワン・イン・ラブ」レビュー

ペドロ・アルモドバル「私が生きる肌」レビュー 超簡単に言うとアニミズムの話

マルセル・カミュ「黒いオルフェ」レビュー

映画 「ヒミズ」レビュー なにがなんでも全てのシーンを観客の目に焼き付けてやる感

ベルナルド・ベルトルッチ「暗殺の森」レビュー おしゃれな人に対するコンプレックスからこんなことを言ってしまいました

クロード・ルルーシュ「愛と哀しみのボレロ」レビュー

ウォルター・サレス「モーターサイクル・ダイアリーズ」レビュー

ウディ・アレン「ミッドナイト・イン・パリ」レビュー まともな人が誰一人としていない

レオス・カラックス「ホーリー・モーターズ」レビュー レオス・カラックスの考える映画史

ヴィム・ヴェンダース「パレルモ・シューティング」レビュー めちゃくちゃ村上春樹の小説っぽい

映画「チェブラーシカ」レビュー キュートな動作とは裏腹にダウナーな話ばかり

「バッド・エデュケーション」(ペドロ・アルモドバル)レビュー

「たんぽぽ」(伊丹十三)レビュー ものすごくブニュエルっぽくてびっくりした

ウディ・アレン「ギター弾きの恋」レビュー 男性側のロマンティシズムをオプティマイズしている男女の関係

クリント・イーストウッド「ホワイトハンター・ブラックハート」レビュー

「カイロの紫のバラ」(ウディ・アレン)レビュー

「エッセンシャル・キリング」(イエジ・スコリモフスキ)レビュー ただひたすらに極限状態の人間と自然を描いた作品

「イニスフリー」(ホセ・ルイス・ゲリン)レビュー

「アデュー・フィリピーヌ」('62・ジャック・ロジエ)レビュー 最初から最後までずっとロックンロール

「エレニの帰郷」(テオ・アンゲロプロス)レビュー

ヤン・シュヴァンクマイエルが”幼年期”を語る

ファンクの権化の異名を持つミュージシャンBoulevardsが「Move and Shout」MVを公開

小津安二郎「お早よう」レビュー 小津のディズニー、小津のトム&ジェリー
