UK出身の女性ポップ・シンガーソングライター、Whinnie Williamsが新曲「 Real Damn Bad 」を公開していました。
伸びやかな歌声が印象的な素晴らしい楽曲。かつてダスティ・スプリングフィールドの楽曲を使った曲( You Don’t Love Me )を発表しているWhinnie Williamsですが、この曲では1967年に発表されたLee Moses「 Bad Girl 」をサンプリングしています。これまでにはみられなかったラップパートもあり、よりソウル感のある仕上がりになっている気がしますね。
そんな彼女のアーティスト情報は以下よりどうぞ。
アーティスト情報
イギリスのロンドン近郊にあるBroxbourne出身、本名Jade WilliamsことWhinnie Williamsは、地元ブロックスボーンで活動していた1940〜50年代のジャズやスタンダードナンバーを演奏するカバーバンドのボーカルとして音楽的キャリアをスタート。その後"Sunday Girl"名義で自作曲の発表を開始。2010年には大手レコードレーベル・ポリドールよりシングル「 Four Floor 」をリリースし商業デビューをはたしました。
ソングライターとしても、音楽プロデューサーMartin Solveigとの共作としてマドンナ「 Turn Up Radio 」を手がけています。これは今のところ彼女が関わったもののなかではもっともメジャーな功績といえるかもしれません。
そんな彼女は2013年に"Sunday Girl"での活動を終了、よりインディペンデントなミュージシャンWhinnie Williamsとして楽曲を制作・発表しはじめました。特に前述のダスティ・スプリングフィールド「 I Can’t Wait Until I See My Baby’s Face 」をサンプリングした「 You Don't Love Me 」はじめ「 Breakhearts In Your Step 」「 Oopsie Daisy 」などのシングルを収録したEP「 Bad Girl 」のリリース、ならびに60sテイストを前面に押し出したミュージックビデオは広く彼女が知られるきっかけになったと思います。
そして「 Bad Girl 」リリース後はミディアムテンポな「 Too Storng 」、そしてここで紹介した「 Real Damn Bad 」を発表。彼女のキャリアのきっかけにもなっているジャズ・ソウル黄金期のテイストや楽曲を名実共に踏襲しながらも、たとえばミーガン・トレイナーなど最新ポップスを聴くようなリスナーにも十分訴求するような彼女の存在感と音楽は、これからのインディー・ポップ界隈で一定ポジションを確立していきそうです。LPなどのリリースが待たれますね。
関連リンク
Imports ( 2014-11-11 )
売り上げランキング: 158,423

売り上げランキング: 9,498