日本対ギリシャマッチレポート【FIFAブラジルワールドカップ2014】

-sponsored link-

DrNgVrKG

前半

トーナメント進出に向けてともに後がない両チームの対戦となったこの試合、日本は開始から前線で連動した守備で、相手陣内でボールを奪って速い攻撃をみせた。ボールも落ち着いて日本がポゼッションを高めると、ギリシャはペナルティエリア手前に守備ブロックをしっかりと構築しカウンターを狙う戦術を色濃くする。日本はポゼッションでの攻撃も中盤の選手が相手陣内の危険なエリアで裏を狙ったり、パスコースを作るために動いたりと、運動量豊富にギリシャ守備陣に迫っていった。

ギリシャは各人のサポート距離が詰め切れていないうえにプレッシャーも高くなく、日本は比較的自由にボールを回すことが出来るため、十分に得点のにおいを感じさせる時間が長く続く。20分頃には長谷部の縦パスから大迫がキープしそのままシュートを放つも枠の右にわずかに外れたり、前半27分には中央で得たFKを本田が直接狙うもキーパーに阻まれたりと、主に中央から次々にチャンスを作り出していた。

その後も日本にポゼッションを支配、ボールをもたれたギリシャに訪れるチャンスは数少なく、前半34分にはFWミトログルが負傷交代するなど、なんとなく悪い流れで試合を進めていたが、前半37分には中盤の守備を統率するゲームキャプテンのカツラニスが2枚目のイエローカードをもらって退場してしまい、押し込まれるなかでさらに数的不利に陥ってしまった。しかしここから試合終了までペースをつかんだのは数的不利に陥ったギリシャのほうで、腹をくくったかのようにプレーにアグレッシブさが出てきては、日本ゴール前で危険な場面を作り出していた。ボールを保持しながらも攻めきれない日本は決めきれず、結局両者に得点は生まれず前半は終了した。

後半

後半は開始から長谷部に代えて遠藤を投入し中盤の主導権を握ろうとする意図をみせるも、前半にみられた中盤の運動量にかげりがみられ、10人になって守りを固めるギリシャを崩しきることが出来ない展開が続く。とはいえギリシャはファウルコントロールに苦しみ、日本にセットプレーを許しながらなんとか点をやらずに守り続けていた。後半10分を過ぎて日本は大迫に代えて香川を投入、岡崎をトップに回し、日本はアジリティと運動量を高めてさらに攻勢に出ていく。

後半22分には香川のロングパスで右サイド裏に抜け出した内田からのクロスを大久保が決定的な場面を迎えるなど、時間が経つにつれて運動量が落ちはじめたギリシャディフェンスをかなり追いつめていった。ギリシャも前半同様、少ないチャンスで単独突破で日本陣内の深い位置まで侵入し、コーナーキックをとって得点を狙う、お家芸とも言える戦術で日本を攻め落とそうとしてきた。

その後も攻め続ける日本に守るギリシャ、という構図は変わらず、激しいながらも膠着した状態で試合は進む。後半終了間際にはゴール前でFKのチャンスを得るも、これを遠藤が枠内に放つもキーパーのセーブにあい得点を決めることは出来ず。結局かなり攻め込んだ日本に得点は生まれず、スコアレスドローで試合は終了、決勝トーナメント進出にはお互いかなり厳しい状況となってしまった。

日本とギリシャ、それぞれの印象。

ギリシャはまさにこんなもの、これがギリシャ、といったような内容だったと思います。コロンビア戦となんらかわらなかった。しかし退場者が出てから後半にかけて明らかにコーナーキックを狙いにきた戦術を観ると、EURO2004に優勝したときのオットー・レーハーゲル体制を彷彿させ、オールド・ファンをどぎまぎさせたに違いないですね。

一方で序盤からギリシャディフェンス陣が相当ゆるかったので十分にボールを回すことができた日本は、ギリシャに退場者が出たことが逆に災いし、センターを固められたことでなかなか崩しきることができなくなった印象です。しかしこの試合はまるでアジア予選を観ているみたいでしたね、でかくて強い人がやるアジアの小国スタイル。日本はこういう相手に対して慣れてはいるものの崩しきったところを一度も観たことがなかったので、今回もまた同じことが繰り返されてしまったわけですね。これは申し方がないことなのでしょう。ともあれ、コロンビア戦はとにかく勝つしかないけどコロンビアは大分テンションを高めてきているので非常に難しい挑戦になりそうです。日本がんばってください。

タイトルとURLをコピーしました